奈良県生駒市のお客様から、
「Galaxy A53の電源が入らなくなっていた。充電も反応しません。」
というご相談をいただきました。
電源が入らない場合、バッテリーの問題ではなくメイン基板が故障しているケースがほとんどです。
特にAndroidのスマートフォンではCPUと呼ばれる重要なICチップ部分が故障する事例が多く、非常に難易度が高い作業が必要になります。
基板の修理作業は非常に精密な作業が必要になり全国的にも対応している業者は稀です。
当店は専門のリペアスタッフが常駐しているため、基板の修理作業も即日で対応が可能です!
今回の修理作業は120分ほどで完了し、もちろんデータも全てそのままです!
同様の症状でお困りの方はぜひご相談ください!

充電ができず電源も入らないGalaxy A53の修理レポート
修理前の状況確認
早速、お預かりしたSC-53C Galaxy A53の状態確認を行います。

充電器を繋げても全く反応が無く、電流も通常の10分の1程度しか流れない状態でした。
メイン基板の故障として修理作業を開始します。
Galaxy A53の基板修理作業


まずは端末からメイン基板を取り外し、故障しているチップや回路を調査します。
今回はCPU部分に問題があると判断し、CPUの取り外しを行います。


Androidの端末はCPUと基板を繋ぐはんだの接点不良が発生しやすく、接点不良が発生した端末は
・電源が入らない
・起動時のロゴマークでフリーズする
・ロゴマークでループする
などの動作異常が起こります。
取り外したCPUにはんだを乗せ直し、CPUの再実装を行います。
メイン基板の修理作業は120分で完了

メイン基板の修理を行うことで、問題なく充電ができるようになりました。
修理作業は120分ほどで完了し、液晶表示・カメラ・スピーカーなどの動作も問題無いことを確認しています。
もちろん、内部のデータも全て残った状態です。
ただし、CPUの接点不良が発生した端末は耐久性が著しく低下します。
修理後は早急にデータのバックアップを行い、機種変更を行っていただくようご案内しております。
リペアラボ 奈良店はGalaxyの基板修理にも即日対応
今回は充電ができず電源も入らなくなったGalaxy A53の修理レポートでした。
リペアラボ 奈良店では液晶破損、バッテリー交換、充電ができない、カメラ不良、水没、電源が入らないなど、様々な故障に即日で対応しております。
Galaxyの故障でお困りの方はお気軽にご相談ください。
郵送修理にも対応
当店は郵送での修理にも対応しておりますので、日本全国から修理をご依頼いただけます。
郵送修理の送料が実質無料になるキャンペーンもございます。
遠方でご来店が難しい方や、忙しく来店が難しい方などは郵送修理をご検討ください。
